『経営管理者の仕事は、組織の目標の達成に必要な課題によって規定される。』

P.F.ドラッカー,現代の経営《上》第12章
代表取締役 瀧野 雅一

 経営管理者の仕事とは、企業の最終的な業績について責任を持ち貢献を行う人の仕事のことです。貢献は目に見えるものであり、測定しうるものでなければなりません。

◯経営管理者の権限

 第一線の経営管理者に対し、彼らが行うことのできない意思決定を要求してはいけません。

 目前の問題や課題に責任を持つ者は、長期的な決定を行う時間がありません。そもそも年金や社会保険、福利厚生などに関する知識を持っていません。それらの決定は、経営管理者の仕事に影響を及ぼすので、できるだけ知ってもらい、理解してもらい、準備や立案に参画すべきではあります。

 しかし、それらの課題について決定を行うことはできません。したがって、権限も責任も持ちようがないのです。権限や責任は常になすべき仕事を中心に与えられるのです。

◯経営管理者とその上司

 経営管理者間の上下関係は、上から下への関係だけではありません。上下間の2方向の関係でもありません。経営管理者の関係は、3つの次元があるのです。

①下から上への関係

 経営管理者は上への責任を持つことです。自分の上司が率いる部門の目標達成に必要な貢献に対する責任を持ちます。そこから自らの仕事の目標が規定されてくるのです。

②全体との関係

 経営管理者は会社全体に対する責任を持ちます。部下たちを協力させて部門と会社全体の利益を一致させます。

 成果をあげられるよう人を配置し、成果をあげられない者は異動させ、大きな成果をあげる者に報い、卓越した成果をあげる者には特別の報奨や昇進を与えます。部下たちが全力をあげて仕事に備えることができるように助けるのです。

③上から下への関係

 経営管理者は下への責任、すなわち部下に対する責任を持ちます。部下自身が目標を設定することを助けたり、目標を達成することを助けたりします。

 必要とする道具や、情報を与える責任を持ちます。助言を与えたり、相談に乗ったり、必要があれば、より優れた仕事を行えるように教えたりします。

 仕事の成果は部下のものです。したがって、責任も部下のものです。しかし、部下が自らの目標を達成するよう助けることは上司である経営管理者の責務なのです。

 経営管理者の仕事は、可能な限り範囲の広いものでなければなりません。その権限も大きいものである必要があります。例外を明示されていない限り、あらゆることについての権限があるものとされなければなりません。

 そして、上司によってではなく、仕事の目標によって方向づけされなければならないのです。